2020年03月16日
ほうじ茶
これまでお茶のお菓子っていうと、抹茶がほとんどだったでしょう。最近では、ほうじ茶のお菓子がけっこう出てきていますよね。
ほうじ茶ブームってかんじしますね。
チョコレートとか、けっこうほうじ茶のものが多いんですよね。
生チョコなんかでも、ほうじ茶の生チョコがあったりするんです。
抹茶の生チョコだと、ちょっと甘すぎるんですよねえ。
あまいのが苦手な人は、いやかもしれませんね。抹茶の生チョコは。
でもほうじ茶の生チョコになると、ほうじ茶の苦みが感じられて…。
あまいのが苦手な人でも、けっこう食べられるかもしれません。
私も抹茶かほうじ茶か…ってなると、ほうじ茶の方が好きなんですよね。
そういえば…、バレンタインデーでいろいろ売られているときに、ほうじ茶の生チョコを、けっこうかいましたね。
会社によっても、まあ甘さは違うけれど、やっぱりどれもこれも、抹茶よりかは、甘さ控えめかな。
私は好きですねえ。ほうじ茶のチョコレート。
2020年03月09日
お名前ワッペン
今は、けっこうお名前ワッペン使っている人多いのかなあ。
この間手芸屋さんへ行ったんです。うちの子ども、いろいろ作る大が好きなんです。
私とそういうところ、違うんですよねえ。
まあ何でも作るのが好きだっていうのも、いいですよね。ちょっとうらやましかったりしますね。
手芸屋さんへ行ったときに、お名前ワッペンがいろいろ売られていてね。
けっこうかわいいものがいっぱいでした。今の子どもたちって、うらやましいですねえ。
まあいろいろなグッズがいろいろあって、私たちが子どもの頃とはちょっと違うなあって思っているんです。
うらやましいんですよねえ。いろいろあって。
お名前ワッペンも、種類があるから、自分が好きなデザインのものを選べるからね。
こどもたちは、初めての場所へ行くわけだけど、なんだかわくわくしちゃいそうですよね。
そういう意味でも、お名前ワッペンって、役に立ちますよね。
みなさんいろいろ物色していましたね。
2020年02月23日
ミートソース
学校の給食か…、なつかしいですよね。
子どもたちは、パスタなんか好きみたいですね。
わたしは、パスタっていうとナポリタンが好きなんだよね。
でも子どもたちは、学校の給食で出ていたミートソースが好きみたい。
だから家のパスタは、いつもミートソースです。
結局は、自分が好きなものよりは、子どもが好きなもの。
そんなものですよねえ。子どものためです。子どもが喜ぶ顔って、やっぱりうれしい。
わたしもミートソースとか作りたいんだけどねえ。やっぱりちょっと時間かかるんだよね。
だからついつい簡単にできるパスタソースになってしまっています。いけませんよね。
いつも反省しています。いつも自分が楽なメニューになるんだよなあ。
こんなことをしていたら、子どもたちが大人になったときにかえってきてくれない…、なんて思ってしまっています。
でもやっぱり今は、時短料理を優先してしまっているかな。
パスタはわたしも大好きなメニューなんだけどね。
「みくの日記」の先頭へ